ジャンル
ひとよしもの

ライン

工房名・雅号・地域
みの?まるいち
雅号:友光
(人吉市)
氏名
みのゆたか

ライン

noimage

工芸家プロフィール

1934年
人吉市に生誕。
中学卒業と同時に7代目のもとで鍛造技術を学ぶ。

 

蓑毛裕 氏について
蓑毛 裕 氏は、200年以上火を絶やすことなく鍛冶を続けてき人吉市の「蓑毛?鍛冶屋」の八代目として、中学卒業と同時に父である七代目 功 氏のもとで鍛造技術を学びました。
その技は、九代目 息子のみのる 氏、十代目となる孫のいさむ 氏に受け継がれ、共に仕事を行っています。

工芸家紹介TOP県指定 第1次指定一覧HOME

インタビュー記事(2010年頃)

熊本県南部の人吉市。相良藩時代は数十軒に及ぶ鍛冶屋を城下町に集め、戦が始まると武具を作らせていた歴史があります。人吉球磨地方には今もいくつかの鍛冶屋が点在していますが、なかでも国道219号沿いにある「蓑毛鍛冶屋」は、寛政以前の時代から数えて200年以上、火を絶やすことなく鍛冶を続けてきました。80歳後半に入った今なお現役の8代目・裕さんが鉄を鍛え、息子で9代目の稔さんがそれを仕上げます。
制作の中心は家庭用の料理包丁ですが、加えて人気を集めているのが、稔さんが考案したデザインナイフ。革鞘に収められた刃は、小型ながらカーブに沿ったシャープな刃先が鋭く光り、柄の部分の鉄がズシリと重厚感を醸し出しています。使うのが惜しくなるほど優美なデザイン性に富んでいて、昔ながらの割込み鍛造によるその切れ味に、疑う余地はありません。
今は、海上自衛隊に入隊していた孫の勇さんが、物づくりへの思いを断ち切れず退職し、人吉に戻り10代目として家業に専念しています。