熊本県伝統工芸館開館40周年記念 城下町を彩る いけばな展〜くまもとの工芸と花の饗宴〜前期(2022.5/13-5/15) 後期(2022.5/20-5/22)
開催趣旨
熊本城を仰ぎ、緑に囲まれた熊本県伝統工芸館。その玄関は、熊本の華道家の方々のいけばなで飾られています。
このいけばなは、陶磁器・竹篭・木工品など当館収蔵品を花器に使用し、華道という視点を通して、多くの来館者の心なごませる癒しの場となるとともに、工芸品の様々な使い方を考えるきっかけともなっております。
今回、熊本の華道10流派の先生方のご協力のもと、花と工芸の双方の魅力を引き立てあう展覧会として華道展を開催いたします。生活に身近な工芸品が、華道の先生方の手によって大きく生まれ変わる姿、花を通して活きる工芸の姿などをご覧いただければと思います。また、くまもとの城下町が、花と緑に彩られるこの期間に、日本伝統の華道の魅力を楽しんでいただきたいと思います。
会期
【前期】令和4年5月13日(金)〜5月15日(日)
(出瓶流派)小原流・花芸安達流・洗心雲林派(松本社中)・
草月流(犬童社中)・知香流
【後期】令和4年5月20日(金)〜5月22日(日)
(出瓶流派)池坊熊本支部・宏道流・真生流(犬飼社中)・
草月流(村上社中)・草心流
※開館時間9:30〜17:30(最終日は16:30に撤花)
主催
一般財団法人熊本県伝統工芸館
協力
池坊熊本支部・小原流・花芸安達流・宏道流・真生流(犬飼社中)
洗心雲林派(松本社中)・草月流(犬童社中)・草月流(村上社中)
草心流・知香流
会場
熊本県伝統工芸館 2階企画・常設展示室
休館日
月曜日(祝日または休日の場合、翌日が休館日になります)
開館時間
午前9時30分〜午後5時30分