水俣侍街道はぜのき館 Minamata Samurai road Hazenoki center
江戸時代、肥後藩の経済政策として植栽が推奨された“はぜの木”。
現在も全国に流通するはぜの実の約30%以上が熊本県産で、日本一の流通量を誇ります。そのほとんどを熊本と鹿児島の県境に位置する水俣産が占めています。
中でもたくさんのはぜの木が残っているのが侍地区などの丘陵地一体。そしてこの地で昔ながらの和ろうそくを作っているのが、「侍街道はぜのき館」です。
熊本県水俣市月浦453-3
TEL:0966-62-2180
商品例 Products
準備中… m(_ _ )m