小山本手打刃物 【手打ち刃物】 Oyama Honteuchi smithery knife

小山本手打刃物

 500年余の歴史のある川尻手打刃物。
 その伝統技法を学んだ小山末喜(すえき)さんが1928年に創業。
 料理用の包丁をはじめ、竹割り包丁・鎌・鍬などの農具から園芸用ハサミ、海の貝を掘る道具など暮らしに根付いた道具を多数制作しています。
 手打ち刃物の製造方法は、強固なハガネを鉄の塊に割込んで入れる昔ながらの割込鍛造が基本。文化包丁や菜切り包丁は、素材をまっすぐ切るために両面が刃になっています。

 

 

 

 

熊本県宇土市城ノ浦町311

TEL:0964-22-0364

商品例 Products

 

 

 

小山本手打刃物記事一覧

鋼(はがね)を軟鉄で挟み込む昔ながらの「割込み鍛造」の技術をもとに制作した和包丁です。文化包丁コード:214013サイズ:約 全長28.5cm    刃渡り15.5cm×幅4.2cm 参考価格:8,424円(税込)<使用上の注意>凍ったままの物や硬い物は切らないでください。使用後は、スポンジタワシ等でよく洗い、さらに熱湯をかけ、乾いた布巾で奇麗に拭きあげて下さい。商品の詳細・在庫の有無等のお問い合...

トップへ戻る