関 維一(光輪) Seki Tsunakazu

関維一

伝統工芸士

 

 15歳で人間国宝の故 米光太平 氏に入門。5年後に独立し、雅号を関光輪とします。
 古典模様や現代的な幾何学模様の帯留め・根付・ペンダント・イヤリング・ピアス・カフス・タイピンなどのアクセサリーやペーパーウェイト・ペーパーナイフ・筆記具・ストラップなどを制作しています。

 

 

 

 

熊本県熊本市北区楠1-12-1

商品例 Products

関 維一(光輪)記事一覧

布目象嵌という技法を使い金銀を鉄地に嵌めこむ、古来の技法で装飾が施されたペーパーナイフです。ナイフの曲線は美しいだけでなく、切りやすさも工夫されています。桐箱入り。【技法】布目象嵌【素材】刃:ステンレス 柄:鉄     文様:純金、純銀、青金などペーパーナイフ(藤) ペーパーナイフ(藤)コード:102103サイズ:約 全長16.5cm    象がん部分 直径 約2cm参考価格:12,000円(税込...

布目象嵌という技法で金銀を鉄地に嵌めこむ装飾が施された書鎮(ペーパーウェイト)です。桐箱入り。【技法】布目象嵌【素材】本体:鉄     文様:純金鐔型書鎮(ペーパーウェイト)(梵字:オン)鐔型書鎮(ペーパーウェイト)(梵字:オン)コード:102100サイズ:径約7.4cm、高さ5mm参考価格:30,000円(税込)鐔型書鎮(ペーパーウェイト)(梵字:カーン)鐔型書鎮(ペーパーウェイト)(梵字:カー...

金銀などを布目象嵌したペンダントです。お好みの文様をオーダーメイドできます。写真は、龍が愛玩する珠といわれる「宝珠」の文様です。ペンダント(宝珠)コード:102050素材:純金、純銀、青金など。裏、チェーンは金メッキ。桐箱入り参考価格:5,500円〜(税込)※肥後象がんは錆を発出させて仕上げたもので湿気を嫌うため、時折柔らかい綿布か鹿皮等で軽く拭いてください。また、金銀のくもりが特にひどい時は綿布...

金銀などを布目象嵌したピアスです。お好みの形やサイズ、文様でオーダーメイドできます。写真は、銀杏の文様です。ピアス(銀杏)コード:102158素材:純金、純銀、青金など。裏は金メッキ。箱入り参考価格:7,700円〜(税込)※肥後象がんは錆を発出させて仕上げたもので湿気を嫌うため、時折柔らかい綿布か鹿皮等で軽く拭いてください。また、金銀のくもりが特にひどい時は綿布に少量の植物性の油(椿油等)を含ませ...

トップへ戻る