林田 正晴 Hayashida Masaharu

林田正晴

 挽物師(ひきものし)として活躍する義父 古川昭二さんの仕事を手伝い、34歳で本格的に挽物師の道を歩み始めた林田正晴さん。
 現在は人吉クラフトパーク石野公園内の木工館に工房を構え、製作の傍ら実演や子供向けの箸作り教室なども行っている。

 

 

 

 

熊本県人吉市赤池原町1425-1

 人吉クラフトパーク石野公園木工館

 TEL:0966-22-6700

 

関連リンク

商品例 Products

厳選した木材を使い、木そのものの美しさを生かした林田さんの作品は、飽きることなく末長く使うことができます。

 

林田 正晴記事一覧

お祝いや記念日の贈り物に喜ばれる夫婦箸です。箸には銀が象嵌されており、上品な仕上がりとなっております。表面仕上げ:拭き漆材料:天然木(鉄木)・銀銀象嵌夫婦箸コード:403058サイズ:約 長さ22.5cm・20.5cm紙箱入り参考価格:7,850円(税込)商品の詳細・在庫の有無等のお問い合わせはショップ匠までお電話ください。TEL:096-324-5133

お祝いや記念日の贈り物に喜ばれる夫婦箸です。表面仕上げ:拭き漆材料:天然木(鉄木)鉄木夫婦箸コード:403073サイズ:約 長さ22.5cm・20.5cm紙箱入り参考価格:3,300円(税込)商品の詳細・在庫の有無等のお問い合わせはショップ匠までお電話ください。TEL:096-324-5133

黒柿の木目が美しい朱肉ケースです。他の欅や桑など他の木を使った商品も制作しています。(価格は木の種類や仕様により異なります)表面仕上げ:拭き漆材料:黒柿朱肉ケース(黒柿)コード:403063サイズ:約 径7.5cm×高さ3cm木箱入り・朱肉付き木目や色合いなど、ひとつひとつ若干異なります。参考価格:15,000円(税込)商品の詳細・在庫の有無等のお問い合わせはショップ匠までお電話ください。TEL:...

トップへ戻る