小代焼 岱平窯 Taihei kiln

岱平窯

 1970年、初代 坂井岱平(政治)氏が南関町で開窯。
 現在は妻の理知子さんと息子の博樹さんが作陶しています。
 四季の彩りが濃い小岱の里で、小岱山の鉄分の多い胎土に熊笹・ワラ灰を原料とした自然の釉薬を使っています。
 独自の「割竹式登り窯」で、素朴で力感あふれる作品を制作しています。

 

 

 

 

熊本県玉名郡南関町宮尾470

 TEL:0968-53-9245

商品例 Products

岱平窯記事一覧

独自の「割竹式登り窯」で、素朴で力感あふれる作品を制作する小代焼岱平窯。鉄分の多い小岱山の胎土に、熊笹・ワラ灰などを原料とした自然の釉薬を使い、柔らかな色に発色したマグカップです。取っ手が大きく作られているので安定して持ちやすく、胴周りの窪みに指が掛かるため手から滑り落ちにくいデザインとなっています。握力が弱ってきた方にも使いやすい、やさしいカップです。マグカップコード:307022サイズ:口径約...

トップへ戻る