ヤマノテ Yamanote
ヤマノテは山鹿灯籠で知られる山鹿市にあり、工房「山鹿灯籠 中村制作所」も併設しています。
国の伝統的工芸品指定の和紙工芸 山鹿灯籠を取り入れた暮らしの提案も行っています。
山鹿には、和傘・団扇・竹工芸などさまざまな手仕事のつくり手が生活しています。
ヤマノテでは、生産者と消費者、地域を繋げる活動を行っています。
熊本県山鹿市山鹿1375
TEL:0968-41-8405
商品例 Products
【TouRou】
『TouRou』は、熊本県山鹿市で神事・奉納灯籠として受け継がれてきた和紙工芸『山鹿灯籠』から生まれました。
室町時代から続く技術をもとに、色や形を再構成。
グラフィカルなデザインが軽やかに動くモビールです。
据え置きフレームタイプもあり、和・洋の暮らしの両方に調和します。
和紙のやわらかな色と風合い、光による陰影は、いつもの空間にそっと新しい表情を生み出してくれることでしょう。
【ヤマノテのぽち袋】
山鹿灯籠と同じ八女の手漉き和紙を使用し、山鹿にちなんで「山」と「鹿」に切り取った金箔紙を貼ったタイプと金灯籠を頭にのせた鹿をデザインしたタイプのぽち袋の2種があります。
それぞれに「ありがとう」や「For you」などの文字が入っていますので、送る用途や気持ちに合わせて選ぶことができます。
【山鹿縁起飾り】
熊本県山鹿市に600年伝わる「山鹿灯籠」は、手漉き和紙と少量の糊だけを使った、全国でも類のない高度な手仕事で作られる和紙工芸です。
10年の修業を積んだ「灯籠師」と呼ばれる職人だけが、神社に奉納するための灯籠を制作することが許されています。
「山鹿縁起飾り」は、「起き上げ」「彫り」といった山鹿灯籠従来の技法に、和紙を束ね結ぶ「結い」の技法を新たに加え、生まれました。
お正月はもちろん、桃の節句や端午の節句、お食い初めや長寿祝いなど、人生の祝いの場を山鹿の手仕事が華やかに彩ります。