ジャンル 陶とう磁じ器き 工房名・地域 陶とう房ぼう 円えん満まん寺じ窯がま(大津町) 氏名 近こん藤どう聖せい傳でん 工芸家プロフィール 1972年 九州産業大学芸術学部デザイン学科を卒業。福岡市内のデザイン会社に勤務。熊本県工業試験場窯業部で研修し、1978年に円満寺窯を開窯。 1984年 現在地に登り窯を作る。 工芸家紹介TOP/HOME インタビュー記事(2010年頃) 平安初期、無動寺の禎てい快かい上人により創建されたと伝えられる円満寺。加藤清正公が熊本城築城の折、地鎮の法を行なったのが円満寺の僧・悟ご智ちであったといわれています。以来、熊本城の東北に位置することから、城の安全の祈願所として手厚く遇され、細川氏も加藤氏の遺志を継ぎ、円満寺の保護に当たりました。現在も庫く裡りの屋根に残る九く耀ようの紋がその歴史を物語っています。この由緒あるお寺の境内に、近こん藤どう聖せい傳でんさんの陶房 円満寺窯はあります。 近藤さんは、1972年に九州産業大学芸術学部デザイン学科を卒業して、福岡市内のデザイン会社に勤務した経験があります。その後熊本県工業試験場窯業部で研修し、1978年に円満寺窯を開窯しました。1984年には現在地に登り窯も作りました。人の心を動かす力のある焼き物づくりをテーマに、焼き締めや粉引きなどジャンルにこだわらない作品を制作。粘土を素材にして、木や布のような質感を持たせた作品も人気があります。 工芸家紹介TOP/HOME